はまさか日記~澄風荘しょうふうそう~

兵庫県浜坂温泉・カニソムリエの宿・澄風荘の主人・スタッフが、但馬の文化や歴史、山陰海岸ジオパークのPR、浜坂の四季折々の魅力をお伝えしていきます。

カニの炊き込みご飯のレシピ 炊飯器でできる!かにソムリエのかにめし

f:id:syofuso:20170129182810j:plain

レシピ試作中の写真は撮り忘れたので、この記事の写真はフリー素材です。

カニめし・かにの炊き込みご飯のレシピ

今回ご紹介するのはズワイガニを一杯まるごと使ったかにの炊き込みご飯『カニめし』のレシピです。

材料

米 3合
ズワイガニ一杯(orセコガニ(雌ガニ)2杯、水ガニ一杯)
しめじ 1パック
三つ葉
カット昆布(炊飯器に一緒に入れて炊く用)
出汁 3カップ (出汁は鰹と昆布で取る、ない場合は市販の顆粒だし大さじ1で作る)
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
薄口醤油 大さじ1.5
塩適量

手順

1.  米をといで、30分~1時間浸水させる。その後、ざるに上げておく。
2.  鰹と昆布で出汁を取る。
3.  塩を適量加え、出汁でズワイガニを8分~10分茹でる。
4.  カニを茹でた茹で汁の出汁を冷ましておく。
5. 茹でたカニの身を取り出す。カニの殻や甲羅は炊く時に一緒に入れる。
6.  しめじは洗わず、(気になるなら絞った濡れ布きんで表面の汚れをふき取る)石づきを切り落とし、ほぐす。
7.  炊飯釜に米、酒大2、醤油大1.5~2、カニを茹でた出汁を三合の目盛に合わせて入れ、軽く混ぜる。
しめじ、カニの殻や甲羅、4cmほどにカットした昆布を米の上に乗せ、具材をお米と混ぜずに、すぐに炊飯器のスイッチを入れる。(お好みや米の状態に応じて水分は適量に調整してください)
8. 炊き上がったら、昆布を取り出し、カニの身を入れよく混ぜ合わせる。
9. トッピング用のカニの身をちらし、三つ葉をのせ出来上がり。

f:id:syofuso:20170129182850j:plain

★コツ・ポイント
お米は早めに研ぎ、30分以上しっかり浸水・吸水させた後ざるに上げておく。
カニを茹でた出汁は冷ましておく。
釜に米と調味料と出汁を入れた後、軽く混ぜ、具材を乗せたあとは混ぜず、時間を置かずにすぐに炊く。
カニは出汁で茹でた後、カニの脚の裏側(白い方)に包丁で切り込みをいれ、二つに割り箸やカニスプーンなどで身を取り出す。お腹は手前の方へ掻き出し身を取り出す。

炊き込みご飯を美味しく炊くコツ

吸水はしっかりしましょう。吸水せずに塩分のある出汁で火を通すとごはんに芯が残ることがあります。

また炊き込みご飯では具材を先に混ぜてはいけません。はじめに混ぜてしまうと、加熱ムラができ、これも芯が残る原因となります。

松葉ガニを炊き込みご飯にするのはちょっともったいないですが、今の時期なら水ガニ(若松葉ガニ)はお手頃です。

blog.syofuso.com

ぜひかにの香ばしい風味たっぷりのカニめしをご家庭でお楽しみ下さい。