夏休みも近づき、そわそわワクワクする季節となって参りました。
澄風荘には山陰の海岸沿いの絶景をバイク・自転車ツーリングにお越しになるお客様もいらっしゃいます。
山陰海岸ジオパークは鳥取から兵庫・京都府まで3県にまたぐ、リアス式の入り組んだ海岸で、奇岩、神秘的な洞門や洞窟が多く、世界ジオパークに認定されたところです。
鳥取の岩美の浦富海岸から東浜を経て七坂八峠を巡り浜坂海岸までめぐる風光明媚な絶景スポットを過去にとった写真とともにご紹介していきます。
- 城原海岸(しらわらかいがん)
- 浦富海水浴場(うらどめ)
- 穴見海岸(あなみかいがん)
- 七坂八峠 但馬漁火ライン
- 諸寄海岸を見下ろす城山園地
- 矢城ヶ鼻(やじろがはな)灯台
- 但馬御火浦(たじまみほのうら) 田井ノ浜海中公園
- 長くなりましたが…まとめ
城原海岸(しらわらかいがん)
JR岩美駅からバスで12分。浦富海岸の西部、城原海岸は、鳥取県の東端、陸上(くがみ)岬から駟馳山(しちやま)までの海岸線東西15 kmのリアス式海岸の中に位置し新温泉町浜坂までは、車で約25分です。
日本海の荒波と風雪によって侵食された断崖・絶壁・洞門・洞窟・奇岩の荒々しい景観と対照をなす、澄みきった海水や岬に囲まれた白砂青松の女性的な渚は海水浴にも最適です網代島崎藤村は「神秘の幽境」と絶賛したそう。
山陰海岸国立公園のなかでも優れた景勝地で、国の名勝及び天然記念物、海中公園にも指定されています。
浦富海水浴場(うらどめ)
浦富海岸海水浴場
2013~2014年に京都アニメーションで制作された「Free!」の舞台となった浦富海岸です。
西部の岩石海岸とは対照的な美しい砂浜が広がる浦富海水浴場。
沖には鳥居のある宮島が見えます。
浦富海水浴場の宮島
荒砂神社の近くには浦富海水浴場を一望できる展望台があります。
穴見海岸(あなみかいがん)
岩美から東浜を経て、国道178号線を浜坂方面に20分ほど走ると、日本海の海岸線が広がります。
穴見海岸は、代表的なリアス式海岸で、沖に白島、赤島、夫婦島などの大小の岩礁が点在し、左前方に海金剛を望む景勝地です。
穴見海岸の沖、中央にある白島は角礫の少ない火山岩でできており、周辺の黒岩とは対照的な、白い突き立った岩です。
この居組辺りから鳥取県側の女性的な曲線美の海岸とコントラストをなす、男性的な切り立った雄大な絶壁や洞門、洞窟が見られてきます。
穴見海岸から見る夏の夕陽は、その素晴らしい光景は感動的で、夕日を撮影するマニアの姿も見られ、隠れた穴場。
ちなみにこの穴見海岸沖合で、平成3年7月に、珍しい深海魚「リュウグウノツカイ」の泳ぐ姿が撮影されているそうです。
七坂八峠 但馬漁火ライン
国道178号線に沿って居組地区を抜けると「七坂八峠」といわれる景観の美しい峠道があります。
国道178号、兵庫県道・香美久美浜線は「但馬漁火ライン」と呼ばれ「日本風景街道」のひとつになっています。居組から浜坂へ向かう途中のヘアピンカーブに映える漁火の光景は写真スポットとなっています。
途中、「魚見台公園」からは居組港を一望することができ、正面に不動山を見ることができます。
江戸時代中期に不動明王の仏像が流れ着いたと言われる不動山は、177種以上の暖地性植物群落が残り、県の天然記念物にも指定されています。
また、夕刻には、日本海に沈む美しい夕陽を見ることもできます。
諸寄海岸を見下ろす城山園地
居組から浜坂の間に諸寄海岸があります。海水浴場としてもおすすめです。
城山園地から眼下に山陰海岸ジオパークの風光明媚な景色の一端も望むこともできます。
諸寄海岸は、その昔雪の白浜もよせの浜と詠われ、明治末期までは北前船の風待ち港としても知られたところです。
戦国末期、塩冶(えんや)周防守の居城でしたが、豊臣秀吉の弟秀長の執拗な城攻めにあい落城しました。山頂には城跡の名残が見られ、中腹の見晴らしの良いところから城山園地と呼んでいます。
塩冶周防守については詳しくは↓
矢城ヶ鼻(やじろがはな)灯台
城山からは先に進むと再び急峻な小路を下り、白い灯台にたどり着く、矢城ヶ鼻(やじろがはな)の灯台が見えます。両左右に奇岩、鬼門、洞窟を眼にすることが出来るおすすめジオスポットです。
城山からの矢城ヶ鼻灯台
但馬御火浦(たじまみほのうら) 田井ノ浜海中公園
浜坂町岸田川河口から香住町の伊笹岬までの海岸一帯は、名勝「但馬御火浦」として国の天然記念物に指定されています。
青々とした日本海にポッカリと浮かぶ周囲約300メートルの小島は、三尾の大島。
三尾の大島の柱状節理
大島の粗面岩質流紋岩の柱状節理が特徴で、東側の一面隙間なく打ち込んだ石の杭のように見えます。
御火浦にほど近い西部の位置する新温泉町田井ノ浜は、海中公園となっており、澄んだ海が広がります。
田井ノ浜海水浴場は、砂浜がなく日本海の荒波に洗われ磨かれた丸い石ころの海岸で、子供連れなど海水浴客は少ない穴場スポットです。シュノーケリングにも最適です。
長くなりましたが…まとめ
子供の頃はよく城山園地に登ってました。中学の時の部活の顧問の先生が練習試合の遠征帰り、海岸沿いを走りながら
「こういう景色が綺麗だとわかる大人になりなさい」
と言ってくださったことを覚えています。
のんびりと海を眺めると心が洗われます。旅は命の洗濯といいますし、夏の山陰海岸で洗われてみてはいかがでしょうか?
google マイマップにこれらのスポット他をまとめました。
山陰海岸ジオパークのジオスポットはたくさんあり、私の手持ちではまとめきれませんので、実際に旅される方は、山陰海岸ジオパーク公式サイトのジオガイド案内やモデルコース案内が参考になります。
印刷またはタブレット端末で閲覧に適する地図もあります。
また山陰海岸ジオパーク女子旅モニターが後期はまだ募集中です。ご興味のある
女性ブロガーの方はぜひご応募を!
山陰海岸ジオパーク推進協議会では、女性ブログユーザーの「山陰海岸ジオパーク」旅行プランを募集します。
平成28年度は前期と後期の2回。
女性ならではの視点で「山陰海岸ジオパーク」のさまざまな魅力を体感できる旅行プランを企画し、ご応募ください。
選考の結果当選された方には、プランどおりに旅行のうえその旅行体験記のブログでの情報発信とレポート提出をいただいた後に、賞金を贈呈します。
平成28年度『山陰海岸ジオパーク 女子旅モニターツアー』募集! | 山陰海岸ジオパーク