はまさか日記~澄風荘しょうふうそう~

兵庫県浜坂温泉・カニソムリエの宿・澄風荘の主人・スタッフが、但馬の文化や歴史、山陰海岸ジオパークのPR、浜坂の四季折々の魅力をお伝えしていきます。

2016-01-01から1年間の記事一覧

門松をDIY! 新年を迎えるため門松を作りました

昨年までは大工さんに頼んで作ってもらっていた門松。 今年は大工さんが来られないとのことで、新年を迎えるためDIYで自作しました!(12月30日に飾りました) まずは過去のブログ記事から門松写真を探し、必要な材料、レイアウトを把握。 blog.syofuso.com

お客様と一緒に記念写真

かにを食べに来てくださったお客様と、かにソムリエの女将が一緒に写真を撮らせていただきました。女将が真ん中ですみませんっ。

Yahoo!トラベルプラン終了 Yahoo!のオンライン旅行事業(OTA)今後は「一休」へ集約

少し前の話題ですが12月上旬、Yahoo!トラベルプランが2017年5月31日でOTA(オンライン旅行事業)としての業務を終了し、以降は昨年買収し今年3月に子会社化した株式会社「一休」へ事業を集約させると発表がありました。 www.travelvoice.jp それに合わせて、…

「逃げるは恥だが役に立つ?」カニの自切 外敵から身を守る生物の適応

カニを扱っていると、かにの脚が他の脚より短かったり形状が変わっていて、脚の再生の跡が見られることがあります。 かにの自切(じせつ) かにの脚の再生 活かにを調理する際の注意 生物としてのカニ かにソムリエの役割

年末年始の宿泊直前予約 キャンセル待ちはTwitter情報をYahoo!リアルタイム検索で

今年もあと1週間。お正月まで指折り数えるようになりましたね。 年末年始にご旅行を計画されている方も多いと思います。 年末年始はホテルや旅館も部屋が埋まっていて、なかなか予約できない・・・。 直前旅行のお宿を探している方のために、年末年始の宿探…

澄風荘のクリスマスケーキは鳥取の白バラ牛乳スノーフレイクです。

今日はクリスマス・イブですね。 クリスマスは与える日 PC(ポリティカル・コレクトネス)的には ” Merry Christmas! ”ではなく" Happy Holidays" というべきだと言われています。 アメリカではトランプ新大統領の支持のalt-right(オルタナ右翼)による” Me…

かに旅行は青春18切符で!!浜坂の松葉ガニでかに三昧

かに旅行のお客様に全国各地からお越しいただいております。ここのところJRをご利用される方も多くなったような気がいたします。 特にご年配の方々は青春18切符をお使いの向きが多いようで、一昨日は四日市市から4名の男性グループが青春18切符で来られ、昨…

宮本輝『海岸列車』を山陰本線に乗りながら読む/旧餘部鉄橋「空の駅」

宮本輝『海岸列車』 兵庫県神戸市生まれで神戸市在住の作家宮本輝氏の1989年の作品に『海岸列車』という長編小説があります。 海岸列車というのは、城崎から「鎧駅」にいたる山陰本線を走る各駅停車の列車のことです。 鎧駅というのは餘部駅と香住駅の間にあ…

20年近いご常連のお客様

母がまだ健在だっところからのお客様で、大阪の寝屋川から毎年お越しくださいます。多い年には三回もいらっしゃることもありました。 母が漬けたお漬物が大好評で、蟹よりもまず先に漬物の話になりました。今は残念ながらその漬物の味が出せません。 したが…

今回で四回目のかに旅行

今年も四国の愛媛県から新温泉町浜坂の澄風荘にお越しくださいました。 仲の良い会社の同僚の皆さんで、四回目のかに旅行となりました。 毎年来てくださる常連様で、お帰りの際に記念写真を取らせていただきました。 松葉かにとズワイガニ、但馬牛のしゃぶし…

浜坂へお越し下さり、ありがとうございます

11月5日の夜半松葉かに漁船の初出漁を浜坂漁港から見送って、はや三週間の時が過ぎました。 その間、6日初セリでは15隻の浜坂漁協所属の全船が帰港して浜坂漁港は盛大な賑わいを呈し致しました。 19日には、かにシーズンを盛り上げ、全国に松葉かにの産…

第29回浜坂みなとカニ祭りレポート せこがにクリームコロッケやかにコロバーガーが大人気

昨日11月19日『第29回浜坂みなとかに祭り』が開催されました。 心配された雨も上がり、多くのお客様で賑わいました。 カニ祭りの様子をレポートします カニ祭り会場 かにの販売 お食事コーナー カニ祭り会場

女子会でかに旅行/みんなでハーモニー♪

女子会旅行 女性のグループでかに旅行に浜坂へ来てくださいました。 皆さん仲良くぱちり。 女将が目立ってすみません。

豊岡市但東町の安国寺ドウダンツツジが見頃

先日お泊りのお客様が、国道178号線でお越しになられたので、「大変遠回りされましたね」と申し上げると、「安国寺に寄ってドウダンツツジを見ました。とてもよかったですよ。」とのご返事がありました。

お客様を笑顔に・・・物語を体験する

昨日、新温泉町商工会で経営セミナーがありました。講師は中小企業診断士の黒野秀樹先生です。 その中で、お客様を笑顔にするには、どのようなストーリーが考えられるか、との内容がありました。 先日、松葉カニ漁船の初出港を祝う会がありました。浜坂漁港…

今朝のNHKあさイチで浜坂漁港とかにソムリエが紹介されました

今朝のNHK朝イチで新温泉町浜坂漁港が紹介されました。かにソムリエが活松葉カニを捌き、カニしゃぶや焼きかにをご披露しました。 競りの前に松葉かには36種類に仕分けられます。 www1.nhk.or.jp <お問い合わせ先>「浜坂漁業協同組合」 住所:〒669−6…

松葉カニの初競りが始まりました

昨夜出港した15隻のかに漁船が今季初めての漁を終えて帰ってまいりました。 午後1時から始まった初競りには、仲買人の皆さまや関係者が多く詰めかけました。TVの報道関係者や新聞記者の皆さんのお顔も見えました。

かに漁船が出漁 松葉かに明日午後1時より初競り

只今、午後11時少し前新温泉町浜坂漁港では15隻のかに漁船が、一斉に出港致しました。

浜坂漁港松葉かに初出漁を祝う会

いよいよ松葉かにの解禁がカウントダウンされる時期となりました。兵庫県、鳥取県, 京都府、福井県、石川県では毎年11月6日から翌年の3月20日までを本ズワイガニの漁期と定めております。 昨年の初出漁を祝う会↓ blog.syofuso.com

卵かけご飯の思い出/ 鳥取 大江ノ郷リゾート ココガーデン

鳥取 大江ノ郷リゾート ココガーデン ココガーデンの売りは産みたて卵 卵かけご飯の思い出 ヤギのココちゃん 鳥取県の多くの地域は通常営業 鳥取 大江ノ郷 ココガーデンへのアクセス 鳥取 大江ノ郷リゾート ココガーデン 鳥取市から少し山間に入ったところに…

海上の収穫祭/八田のじゃぶ丼専門店

先日、新温泉町の海上の収穫祭へ言ってまいりました。海上は新温泉町の浜坂から車で20分ほど山道を登ったところにあります。海上と書いて「うみがみ」と読みます。深い谷の上の高地にある地域で、海から遠いのに海上と言います。棚田や昆虫の化石で有名です…

松葉かに漁解禁間近の浜坂漁港

浜坂漁港の競り風景 11月6日から始まる松葉かにの解禁を控えた新温泉町浜坂の今朝の競り風景です。この時期甘エビやガラエビが大量に水揚げされております。

善住寺のお参りの帰り、湯村のおばあかふぇへ行きました。

新温泉町の湯村温泉の話題の「おばあかふぇ」へ行ってきました。 善住寺の地蔵祭 湯村のおばあかふぇへ おばあの根性焼き(大判焼き) おばあの名言集 善住寺の地蔵祭 昨日、熊野山善住寺の地蔵祭りがあり、お参りに行ってきました。善住寺は開山一千年以上…

鳥取県中部で地震がありました

本日(2016年10月21日)14時7分頃鳥取県中部で震度6弱の地震がありました。 新温泉町は鳥取県と隣接しており、この辺りでは珍しく長い揺れでした。 新温泉町の震度は3でした。(最初の情報では新温泉町は震度4でしたがその後震度3に修正されました)津波の…

かにソムリエが神戸市で観光キャンペーン

神戸市へ松葉かにPRキャラバン この度、浜坂観光協会で組織するかにソムリエと浜坂漁業協同組合の女性部15名が、神戸市とNHK及び神戸新聞社を訪ね、11月6日から解禁になる松葉カニのキャンペーンを行いました。

浜坂高校橘友会阪神総会が行われました

毎年この時期に行われます浜坂高校橘友会阪神総会が、大阪の丸ビル第一ホテルで行われました。 橘友会は浜坂高校同窓会のことで、橘というのは宇都野神社の家紋から由来しているそうです。 今年の記念講演は、同窓生の大阪体育大学名誉教授の松村新也 さんが…

秋は祭りの季節

夏と秋の祭り 新温泉町浜坂の宇都野神社には夏と秋に祭りが行われます。夏の川下祭りはその名の通り川や海のお祭りです 但馬三大祭りの一つとして昔は大変賑わい、特別列車の運行もありました。 7月に三日間に渡り行われますが、現在は海の日を中心にした祭…

餘部橋梁「空の駅」にエレベーター 安全祈願祭

餘部橋梁「空の駅」 (更新が遅れています。1週間ほど前10月4日の写真です。) 空の駅でおなじみの余部駅に、来秋エレべーターが設置されることになり、この程安全祈願祭が行われました。 早速、現地行ってみました。 高さ約40メートルの上り路を徒歩で息を…

ノーベル生理学・医学賞の大隅氏が解明したオートファジーとは タンパク質合成から再利用まで

今年度2016年のノーベル医学生理学賞は大隅良典氏(現・東京工業大学栄誉教授)が受賞しました。おめでとうございます。 大隅教授の解明した「オートファジー」について父から「どういう意味で、なんの役に立つのか*」と聞かれたので、オートファジーの意義…

山の日制定記念第三事業 「藤木祭」

今年は山の日が制定された記念の年です。私たちは8月11日加藤文太郎さんのお墓参りを済ませたあと、加藤文太郎ふるさとの碑を訪ね、その後新田次郎さんの孤高の人の文学碑にもお参りしました。