はまさか日記~澄風荘しょうふうそう~

兵庫県浜坂温泉・カニソムリエの宿・澄風荘の主人・スタッフが、但馬の文化や歴史、山陰海岸ジオパークのPR、浜坂の四季折々の魅力をお伝えしていきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

山陰海岸ジオパークの旅

母娘だけの親孝行の旅でしょうか。澄風荘にお越しいただきました。但馬の旅は今、竹田城が大人気で、そこからお車で新温泉町へは約70分です。 新温泉町浜坂は日本海の海に面した小さな町で、松葉かにの水揚げ高が日本屈指の浜坂漁港がありますが、山陰海岸…

名月や名月や中秋の名月や

芭蕉の時代の中秋の名月は、お江戸の空も月を見る人々の心をとらえて離さない。今の時代の東京には、あのころの月が眺められるだろうか。 日本海側の地方には、中秋の今夜は雲の間からくっきりとそのころの月がまだ顔をだす。

山陰海岸ジオパーク講習会

新温泉町では、山陰海岸ジオパークの魅力をお客様に伝えるためのジオガイド講習会を9月7日行った。 講師には地元の前田保さんと向根敏巳さんが行い、御火浦の景観の素晴らしさと三尾の集落の古くから伝わる歴史を話された。 一行はマイクロバスで浜坂をス…

夢但馬山陰海岸ジオパーク 竹田城周辺観光と但馬の魅力

今、但馬の祭典から20年、夢但馬のイベントが但馬各地で繰り拡げられています。豊臣秀吉の天下取りを裏から支えた生野銀山跡。 すぐ近くには日本屈指の山城竹田城趾。山陰の小京都と呼ばれる出石城址は、近くに沢庵和尚ゆかりの宗鏡寺もあり歴史を感じさせ…

下雅意敏氏の山陰海岸ジオパークの世界

山陰海岸ジオパークのすばらしい景色をとりつづけいる地元の写真家下雅意敏しさんの写真展が今日9月6日から新温泉町の先人記念館「以命亭」で始まった。 下雅意さんは、町職員を退職後写真を取り続け、特に山陰海岸の魅せられて船外機の着いた舟まで購入して…

JRの旅竹田城から浜坂へいらっしゃいました

J Rでの旅です。竹田城に登られ屈指の山城のスケールをご堪能され、再びJRで浜坂駅に下車、澄風荘にお越しくださいました。 ご入浴は宿の近くの歩いて3~4分のユートピア浜坂へご足労願いました。 ご夕食は浜坂漁港から揚がった魚介を中心に炭火で海賊焼きを…

生野銀山跡

但馬の観光の見所は、何と言っても山陰海岸ジオパーク。西は鳥取砂丘から浦富海岸の遊覧船巡り、兵庫県に入ると男性的な切り立った奇岩、洞窟、洞門のリアス式山陰海岸公園の中核但馬御火浦の絶景。城崎温泉を始め、湯村温泉、浜坂温泉郷、岩井温泉など数々…

奥の細道から日本一周の旅を目指して

自宅のある横須賀を出発され、松尾芭蕉の辿った奥の細道の旅をかわきりに、三浦按針のご臨終の地平戸を巡りの旅。 そして、四国八十八ヶ所の巡礼をされたそうで。 この度は、山陰道を長崎をめざす日本一周の旅です。 小さな宿を始めて22年が過ぎましたが、…

底引き網漁、今日初競!!

9月1日から始まった底引き網漁、浜坂漁港は一斉に大型船が出漁し、今日初競りが行われた。威勢のよい競子の掛け声で、次々にハタハタやカレイ、猛者エビなどが競り落とされました。 是非大漁の新鮮な魚介をお楽しみ下さい。 新温泉町への行き帰りには、竹…

お宝♪♪開けてビックリ玉手箱プラン!!

じゃらんネットの新プランでプレゼントを受け取った美人のお客様です。写真撮影協力、有難う御座いました! 前回のお宝は写真のコンパクトサーキュレーターでした。冷房使わないこれからの時期には丁度有り難いですね♪♪ 今回お客様が持ち寄られたお宝は2つ…

ビーチサッカー大会2014 浜坂県民サンビーチで熱戦!!

8月の終日、新温泉町浜坂の県民サンビーチで、2014ビーチサッカー大会が行われ、前日に引き続き熱戦が繰り広げられています。 会場は、山陰海岸ジオパークの中核に位置した青い日本海を前面に見るところで、時折目の前を観光遊覧船も行き交います。 大…

てるてる坊主明日天気になぁれ!!

お孫さんと夏休みを利用して浜坂まで海水浴にお越しくださいました。今年の夏は少し天候不順で雨の心配がありましたが、てるてる坊主に「明日は良い天気になりますように」、とお願いしました。 今朝は願いがかなってとてもよい天気になりました。 山陰海岸…

明日は夏休み最後の週末!!

明日は、この夏最後の週末で、月曜日から二学期が始まります。 お盆前には台風が日本列島を縦断したりして、甲子園の全国高校野球の開幕が二日間も延期になったり、折角の行楽気分に水を刺された状況になりました。しかし、台風や大雨による大変な被害を受け…

山名一族の末裔 但馬国と因幡の国

竹田城は、山名持豊(宗全)の時代に築城したが、城主は重臣の太田垣氏に委ねていた。 応仁の乱の西方の総大将に任じられた宗全は、東方の総大将であった細川勝元との京の町を二分した戦いは10年以上に及んだ。 そもそも応仁の乱は、足利幕府の跡目争いが…

夏休みを満喫 但馬観光と海賊焼き!!

夏休みも最終盤となりました。竹田城や山陰海岸ジオパークなど但馬地方の見どころをご覧になられて、一番遠い浜坂の澄風荘まで足を伸ばしてくださいました。 竹田城の人気は相変わらずで、この夏、お越しになられた多くのお客様が、新温泉町浜坂の行き帰りに…

この度がブログデビューのお客様です!(≧∇≦)/

澄風荘ご常連のお客様で、この度ブログデビューとなりました! 宿から歩いて3分のユートピア浜坂まで浴衣姿で参られた時の1枚です。ご夕食は炭火で浜坂の魚介類をカニソムリエがご案内する海賊焼きをお召し上がり戴きました。 初めてのお客様もおられ、大…

巌山地蔵大権現祭 稚児土俵入り

今日8月24日は新温泉町飯野の巌山神社で、赤ちゃんの健やかな成長を願う伝統の稚児土俵入りが行われます。 力士役の大人に抱きかかえられた1歳未満の赤ちゃんが、泣きだすと参詣者からは大 きな歓声と拍手が送られる。町指定民俗文化財の「巌山地蔵大権現祭…

松葉かにフルコースの予約受け付け中で御座います♪

山陰の冬の味覚の代名詞、松葉かに!! 解禁日まであと2ヶ月あまりとなりました!!! 当館ではカニソムリエが囲炉裏でもてなすカニのフルコース各種のご予約を承っております。 はや、週末および年末年始はご予約を頂き満室の日も御座いますが、お早めのご…

自転車で日本一周の旅

会社を定年退職された後、2010年から一念発起され、日本一周を自転車でされることを思いつかれたそうです。 東京をスタートされ、これまで東北、北海道、関西、四国を回られました。 今回、沖縄、九州を経て山陰から鳥取を抜けられ、先日新温泉町浜坂ま…

加藤文太郎と藤木九三さん

囲炉裏で海賊焼きと言うことで、澄風荘に脚をお運び下さいました。浜坂の海で揚がった魚介を炭火焼きでお召し上がり頂きました。 朝食はテーブルのお部屋でごゆっくりとしていただきましたが、浜坂出身の加藤文太郎のことと藤木九三さんの関係を尋ねられまし…

日本テレビ 自給自足の外国人住職

新温泉町浜坂から20KMほど山あいに入ったところに、ドイツ人住職の禅寺があります。テレビ番組の「得する人・損する人」で外国人修行僧たちが自給自足の生活をする様子を紹介。 住職のネルケ無方さんは、ドイツやスイスでは著名な方でその関係で多くの外国…

堀田力さん人権講演会

先日、元東京検事でロッキード事件にあたられた元検事の堀田力さんの講演が新温泉町の湯ホールで行われました。 講演ので、堀田さんは子供時代の体験の中で、子供時代の教育の問題を話されました。堀田さんは小学校の時、お母様を亡くされました。 まだ、お…

お盆休みで・・・・・・

お盆休みで澄風荘にお越しいただきました。近くの温泉施設ユートピア浜坂でご入浴され、ご夕食には浜坂漁港から直行の魚介の炭火焼きをお召し上がり頂きました。 あいにく、8月15日は天候が悪く、海でのレジャー等が出来なくて大変残念でしたが、皆様楽し…

お盆休みのご家族旅行!!

お盆に島根県の松江にあるご先祖様のお墓参りをされ、その後兵庫県新温泉町浜坂の 澄風荘までお越しくださいました。 ご入浴は、近くの温泉施設ユートピア浜坂でご入浴され、ご夕食は鮑の踊り焼きなど海賊焼きをお楽しみ頂きました。

開けてびっくり玉手箱!!

今年はじめて開けてびっくり玉手箱プランを設定いたしましたが、夏休みになって初めてのお客様です。 さて、その宝箱の中身は開けてみてのお楽しみ。 勿論、海水浴も、お近くのユートピア浜坂でのご入浴やその後の海賊焼きもお楽しみ頂きました。

山陰海岸ジオパークで泳ぐ!!

前日はお隣の町の香美町にある柴山の無人島の秘密スポットから泳がれたそうです。その後浜坂までお越しくださいました。 ご夕食の海賊焼きをお楽しみ頂きました。お揃いのご朝食をお召し上がりながらのお写真です。

ご家族で夏休み!!

ご家族4名様でお盆休みで浜坂の澄風荘までお越しいただきました。 近くの温泉施設ユートピア浜坂でご入浴のあと、浜坂漁港で揚がった魚介の海賊焼きをお楽しみ頂きました。

お盆休みで海水浴!!

お盆のお休みで新温泉町浜坂の諸寄海岸で海水浴をされました。山陰海岸ジオパークに位置するこの海岸は昔から海水浴のメッカとして、臨海学校にも使われていたところです。 ご夕食は海の幸を炭火で焼く海賊焼きをお召し上がり頂きました。 お写真は朝食の前…

ご遠方から有り難うございました♪

台風11号が通過して各地に多くの爪痕を残しました。しかし、新温泉町浜坂のあたりは台風も静かに過ぎ去っていきました。 通行止めなどがあり遠回りされたそうですが、家族で浜坂まで無事お出で下さいました。 台風で多くのキャンセルがあった中、誠に有り…

お盆の団子作り

お盆の団子作り、田舎は結構大変なんですよ。お仏壇にお供えする団子の1ケあたりのグラム数まで決まっているみたいで、1つずつ秤にかけてつくります。 今日は孫二人もお手伝いに来てくれました。ご先祖様に感謝します。