私のふるさと 久斗山
新温泉町浜坂から、久斗川沿いを山間に車で20分ほど入ったところの源にある小さな集落が、私のふるさとです。
久斗山の竹やぶ。現在整備中。
この春から荒れた竹藪を筍が採れるよう、整備してもらっていることは以前書きましたが、副産物として椎茸のホダ木に適した楢の木がたくさん出来きました。近く椎茸の菌を植え付けの只今準備中です。
「創造の森」で鹿の落とし物
竹藪から少し登ったところに、「創造の森」があります。「創造の森」ではブナ林の再生を目指しているところがあり、近くに鹿の角が落ちているのを見つけたのですが、その姿はまだ見たことはありません。
山桜もきれいに咲いていました。
森と共生していくこと
ここ数十年イノシシなどの被害が多く農家の皆さんを困らせています。
最近は鹿が出てくるようになって、数年前に植えた山椒の木も皮も葉も食い荒らされ、植えてあった山葵も根こそぎやられるようになりました。
森と共生するにはいくつもの課題があります。
イノシシや鹿などの被害をどうするか。
適正な数を保ちバランス取っていかねばなりません。自然の恵みを受けている私達自身が考え行動していかなけれいけませんね。